このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
常圓寺の歴史
縁起
伝承
法系
歴代住職
境内のご案内
伽藍
仏像
本堂の仏様
庫裡の仏様
洗心閣の仏様
諸堂の仏様
屋外の仏様
寺宝
行事予定
年間予定
月間予定
出版物
常圓寺の出版物
『常圓寺』
『夏季文化講座講演集』
『護法』
『鎮魂の手記』
住職の著書
『道元入門』
『禅のすすめ・道元の言葉』
『禅のすすめ・道元の言葉(CD版)』
『経営に生きる禅の言葉』
『知っておきたい曹洞宗』
『坐禅ひとすじ』
『道元のことば(上/下)』
住職と副住職
角田泰隆住職のお話
常圓寺への道のり
常圓寺関連リンク集
常圓寺集合墓地 申し込み
庫裡の仏様
玄関を入ると、韋駄天様があなたを拝んでいます
韋駄天
作者未詳
御丈六寸
木造
韋駄天は伽藍の守護神で、南方増長天八大将軍の一人であって、俗に足の速いことで知られ、「韋駄天走り」といわれる。
寺を建立した時には必ず庫裡に守護神として祀られることになっている。
文殊菩薩
清水勝之丞作
総丈二尺
木造彩色
「三人寄れば文殊の智慧」といわれる。
この菩薩は智慧の面を司っている。慈悲の面は普賢菩薩である。
この増は獅子の背に乗っており、もと禅堂に安置されていたと思われる。
達磨
中村董斎作
高さ三尺六寸
木彫
梅の自然木を生かし、魁偉な胸像をなしている。
作者中村董斎は上伊那郡平出の出身で、宮大工から彫刻に入り、昭和三十六年八十二歳で没した。
© 常圓寺 2012