目 次
創刊号(1992.12発刊)
『護法』創刊号発刊によせて 角田宗道
上伊那地方の宗教事情-年中行事と戦後の布教活動- 角田宗道
日本の中のインド 宮坂宥勝
『正法眼蔵』編纂の歴史 角田泰隆
古代ペルシャの蓮華文及び日本の仏像・禅宗美術 柿木憲二
芭蕉と仏教 宮脇昌三
原始仏教における無我説と輪廻-その現代的意義に学ぶ- 代田敬一郎
万葉巻頭歌頌-「吾こそは告らじ」を中心に- 福沢武一
いのちといのり-東洋医学の知恵- 伊藤真愚
山頭火の井月遍歴 春日愚良子
第二号(1993.12発刊)
道元禅師の和歌に学ぶ-心の中に栖む月- 角田宗道
道元禅師のご生涯 角田泰隆
庵住期構想-よりよき高齢を生きる- 伊藤真愚
「正法眼蔵心身学道」を読む 今福清二
信州の古建築にみる木鼻について 柿木憲二
詩人・蕪村の夢幻 春日愚良子
漢文で読む般若心経 代田敬一郎
大伯・大津姉弟の悲歌 福沢武一
豊丘村萩野の筒井木地師探訪 宮下慶正
南朝史における吉野・賀名生と宗良親王 宮脇昌三
第三号(1994.12発刊)
道元禅師の和歌に学ぶ-山田の案山子- 角田宗道
曹洞宗とは 角田泰隆
死から生を見つめる 伊藤真愚
「正法眼蔵現成公案」を読む 今福清二
ボロブドゥールの仏教遺跡 柿木憲二
日本詩歌の原点にあるもの-連句に学- 春日愚良子
母乳哺育-母と子の絆- 小林美智子
万葉持統歌頌 福沢武一
芭蕉の忍辱 代田敬一郎
夏から秋へ 宮脇瑞穂
第四号(1996.3発刊)
道元禅師の和歌に学ぶ-春夏秋冬、すべてよし- 角田宗道
道元禅師のさとり 角田泰隆
「正法眼蔵一顆明珠」を読む 今福清二
野のほとけ 地蔵菩薩随想 柿木憲二
俳諧師一茶の軌跡〈戦略〉 春日愚良子
万葉第八歌の明暗 福沢武一
伊勢物語六段-芥川-の成立時期 代田敬一郎
白秋と信州 宮脇瑞穂
生命の大切さを誰が教えるの? 小林美智子
沈黙の行為-無時間無空間の眼差し- 横山凌雲
【書評】天外伺朗著『ここまで来た「あの世」の科学』 伊藤真愚
【紀行】スバイカンダール小学校贈呈式に参加して 御子柴錦
第五号(1997.3発刊)
正しい教えのバトンタッチ 角田宗道
道元禅師の坐禅 角田泰隆
道元禅師を偲ぶ旅 角田泰隆
仏教は、モア・アンド・モア教に対抗できるか? 角田泰隆
両祖の教えと環境問題 角田泰隆
『正法眼蔵辨道話・大悟』を読む 今福清二
権兵衛峠開通の歴史 柿木憲二
坂本天山の娘おゑつ-『夜明け前』おまんの実母 春日愚良子
「奥の細道」と連句 代田敬一郎
万葉歌と信州方言 福沢武一
教科書の短歌より『斎藤茂吉』 宮脇瑞穂