住職就任のご挨拶


平成十五年(二〇〇三)一月十八日に当山第二十七世佛山宗道大和尚が遷化され、同二月一日付をもって曹洞宗管長より辞令を受け、第二十八世住職に就任いたしました。
昭和五十八年七月に副住職に就任するにあたり、すでに檀徒総代会で後任住職としての了承を頂いておりましたので、住職遷化にともない自動的に副住職が住職となった次第です。

とはいえ、私といたしましては、自らの所信を述べ、その上で檀信徒の皆様の信任を得て住職になるという形式をとりたいと以前より考えておりました。
本来、寺院は住職(個人)の所有するものではなく、世襲すべきものでもなく、住職もまた寺院を支える者の一人であり、檀信徒の皆様すべてによってよりよいかたちで護持していかなければならないものであると思うからです。
信任を得るという形式はとれませんでしたが、ここに以下、私の思うところを申し上げてご挨拶とさせて頂きます。
 

角田泰隆住職のお話 >> 記事詳細

2012/11/05

道元禅師と輪廻転生

Tweet ThisSend to Facebook | by:角田泰隆

はじめに

道元禅師と言えば、一般的に、宋代の中国に渡って純禅を日本に伝え、実践を重視し、とりわけ坐禅の修行を第一とした厳格な仏者として知られている。その坐禅は、只管打坐であり、悟りを得るための坐禅ではなく、坐禅の修行の中に悟りが円満に現れているとするものであることも知られていよう。

このようなイメージは、往々に、道元禅師においては、現世の、〝いま〟〝ここ〟という「而今(にこん)」の弁道修行のみが問題とされ、前世や来世には何の関心も示されていなかったかのように受け取られているかもしれないが、実はそうではない。

確かに、過去や未来は観念の産物であり、現実的には「而今」しかないともいえる。そして道元禅師が、その「而今」を重んじられていることは間違いないだろう。しかし、かといって、その「而今」は、過去や未来と断絶した「而今」ではなく、ひいては前世や来世を否定する「而今」ではない。そこには生生世世という「遥かなる仏道」があった。その「遥かなる仏道」の中で「而今」はとらえられているのである。
16:00 | 道元禅師